目次
5話 あらすじ
第5話 沈諾(シェン・ヌォ)と連蔓児(リェン・マンアル)が目を合わせ、一瞬で心を奪われる
夜が訪れ、連蔓児(リェン・マンアル)と沈諾(シェン・ヌォ)は田圃の上を笑いながら歩いていた。遅れて来た王幼恒(ワン・ヨウホン)は二人の背中を見送り、黙って去っていった。以前踏歌会で恥をかいた小姑の連秀児は泣きながら連花児を探し出し、連花児は連蔓児がお金を稼いだことを盗み見たことを連秀児に告げた。連秀児は周氏に告げ口し、周氏はそのお金を全て奪い取った。古代では、分家しない限り、稼いだお金は家の金銭を管理する者に納めなければならなかった。これに対し連蔓児は怒りを覚えた。両親が屈辱を受けないため、そしてお金を稼ぐため、連蔓児は分家を考えるようになった。しかし古代では、分家することは容易なことではなかった。
一方、沈諾は十三(シーサン)から情報を得て、宋家が物資を運ぶ計画を知った。沈諾は彼らの必経の道に潜伏し、運ぶ物資を確認しようとしたが、突然山賊が現れ、物資を奪っていった。沈諾は連家の秋収穫を手伝い、民間の税負担の重さを知った。祖母は家で肉入り麦餅を焼いて食べ、連蔓児に外に漏らさないよう脅した。連老爺子がそれを知ると、家族はまた一騒動になった。官府が十三里営子に山賊を捜索に来た際、沈諾は取り調べを受けた。
6話 あらすじ
第6話 蔓兒の祖母が喧嘩寸前
沈諾が取り調べを受ける中、王幼恒は連蔓児の家族に迷惑をかけないため、沈諾を助けるが、王幼恒は彼に対して常に警戒心を抱き、早く去るよう促す。秋収の後、祖父の連方向は連守仁夫妻に、母親の張氏が妊娠中の子供が男の子であれば、大伯の連守仁に養子として渡すことを提案した。連守仁を除き、全員が驚きと衝撃を受け、連蔓児は公然と分家の考えを提示した。張氏も自分の子供を他人に渡すことを望んでいなかったが、連蔓児に説得され、勇気を振り絞って田んぼで連守信と分家のことを相談しに行った。
しかし途中で転んで胎気を動かし、大出血で命の危険に陥った。皆が手立てがなく、王幼恒の治療のおかげで張氏は命を取り留めた。連葉児は連蔓児に張氏の状況を尋ねたが、曖昧な返答で疑いを招いた。沈諾が田んぼで調査していると、王幼恒も調査中で、二人と連蔓児は相談し、連葉児から張氏の流産の真相を聞いた。実はこれは連花児と連秀児の策略だった。連秀児は不安になり、周氏に真実を打ち明けた。
7話 あらすじ
7話 ニンニク風味のピーナッツが一夜で話題に
連蔓児と沈諾はわざと怪しげな振る舞いをし、連秀児を脅かして真実を吐かせた。実は、連花児が張氏を養子に迎えることを拒否し、妹の連秀児を唆して張氏をロープでつまずかせ、流産させ、命を落とす寸前まで追い込んだのだった。真実を知った祖父の連方は激怒したが、連花児は地元の豪門・宋家との結婚を控えており、この結婚は連守仁の官職就任にも関係していた。
さらに、連花児に共犯として巻き込まれた連秀児は周氏の最も愛する娘だったため、連方は怒りながらも二人を禁閉して反省させるだけだった。連蔓児は表面上はこの処分に異議を唱えなかったが、分家の決意をさらに固めた。張氏は分家に同意したが、連守信は決断を先延ばしにしていた。連蔓児は村の子どもたちとピーナッツを拾い、にんにく風味のピーナッツを作り、張掌柜の母親の葬儀を利用して、張老太が憑依したふりをして張掌柜に連蔓児のにんにく風味のピーナッツを買わせた。
8話 あらすじ
第8話 突然の大雨でピーナッツの収穫を急ぐ
ピーナッツを売ることで連蔓児は十三(シーサン)と知り合い、沈諾と十三は荷物の追跡が不可能だと判断し、帳簿から手掛かりを探ることに。次に宋府を監視する。連蔓児はピーナッツを売って得たお金を、王幼恒に再検査の名目で張氏に送る補薬の中に忍ばせた。吝嗇(りんしょく)〈※ケチ〉な周氏は王幼恒が来たのを見て、また医療費がかかるのを心配し、文句を言いながら拒否した。これが沈諾に分家する良い方法を思いつかせた。
連蔓児は家の中の鶏を殺して張氏の体を補うため、王幼恒に張氏の病状を故意に誇張させ、張氏が体を回復させるには数百両の銀が必要だと主張させた。周氏と他の二房は、連蔓児一家が負担だと感じ、彼らを分家させて債務を自分で負わせようと考えました。祖父の連方は内心、連蔓児一家が負担になることを心配していましたが、分家には同意せず、黙っていましたが、周氏が連守信に妻を離縁させようとした時、愚孝な父親の連守信はついに怒り、皆に分家を提案しました。
田園ロマンス~恋の収穫祭~ 9話・10話・11話・12話 あらすじ
【放送情報】
以下 放送予定の記事は
にてご覧ください。
コメント